豪華客船とは、世界各国船旅を楽しむことができるクルーズ船になります。
最近需要が高くなってきて、非常に人気があります。
ただのクルーズ船とは違って、設備や装飾・内装などゴージャスな仕様になっていることが多いです。
レストランやバー・フィットネスクラブ・プールなどの設備が備わっていることがあり、快適に船旅をすることができるようになっています。
豪華客船で旅をするメリット
寝心地が良いベッドで寝ているだけで目的地に到着
豪華客船で旅をするメリットはさまざまなあります。
クルーズ船以外の交通機関を利用する場合は、移動に手間や時間がかかることが多いのですが、豪華客船の場合は、寝心地が良いベッドで寝ているだけで目的地に到着することができるので、とても移動が楽になり、無駄な体力を使わなくても済むようになります。
豪華客船は、移動する高級ホテルのようなものなので、目的地が変わるたびにいちいち荷物を移動させる必要がなく、乗船したら下船するまで荷物は自分のキャビンのクローゼットに広げておけるのです。
重たいスーツケースなどを持ち運びしなくても済む
重たいスーツケースなどを持ち運びしなくても済むこともメリットのひとつです。
客室はバルコニーが付いているものやリビングが付いている客室などもあり、快適に過ごすことができる空間になっています。
豪華客船の一番の醍醐味は、一度に何国も旅行することができる点になります。
世界一周することができるプランなどもあり、とても人気があります。
世界一周クルージングの場合は、おおよそ20か国ほどの国々を転々と3ヶ月ほどかけて回ります。
クルーズの航路にもよるのですが、2か国か3か国を回る旅の場合は、1週間ぐらいかけて回ることが多いです。
毎回面倒なイミグレーションでの入国審査などは必要ないので、スムーズに入国することができます。
船内で頂くことができる食事は料金に含まれているので無料
船内で頂くことができる食事は、料金に含まれているので無料になります。
いつでも24時間食べたいときに食事することができるシステムになっています。
用意されているメニューもお客さんが飽きないようにさまざまなものが用意されているので、船内の食事を楽しみにしている方も多いです。
日替りのコースメニューが味わえるメインダイニングや、カジュアルなビュッフェやカフェ・バーなどがあります。
食事代の他に、宿泊費や交通費も料金に含まれているので、高額な旅費がかかるイメージがあるのですが、案外リーズナブルな価格利用することができるのです。
飛行機を利用して、ホテルでの宿泊よりも割安で利用することができます。
船内では毎日のようにイベントが開催されている
船内では、毎日のようにイベントが開催されています。
劇場が備わっているクルーズ船の場合は、豪華なショーを鑑賞することができます。
船内では、飽きずに楽しんで過ごせるように、さまざまな設備が備わっていて、カジノなども楽しめます。
ゴルフ練習ケージやバスケットコート・テニスなどおこなえる船などもあるので、このような施設を利用すると運動不足を解消することもできるし、ストレスを発散させることも可能です。
360度どこを見ても海になるので船でしか見ることができない絶景を楽しむことができます。
船内ではクルーズカードの利用ができる
船内ではクルーズカードの利用ができるので、支払いが楽におこなえます。
乗船時にパスポートとクレジットカードの機能を併用したものがクルーズカードになり、このカードを利用して清算することができます。
クルーへのチップは定額制になるので、下船時にまとめて精算するシステムで、毎回小銭を用意しなくても済むので便利です。
豪華客船を利用すると非日常を味わうことができる
豪華客船を利用すると非日常を味わうことができる点もメリットになります。
普段着ることがないドレスを着てディナーを楽しんだりできるので、セレブな気分になれることができて、素敵な思い出を作ることができます。
パッケージツアーの場合は、細かくスケジュールが決められているので、時間の拘束があり、規則にそって行動する必要があるのですが、クルーズ船での旅行の場合は、寄港地で観光を楽しんでも良いし、船内でゆっくりくつろいでいても良いので自由度が非常に高いところも、メリットになります。
団体行動をする必要がないので、誰かに気を使う必要がなく思う存分旅行を堪能することができるのです。
一度にたくさんの国の人達と出会うことができる点も他の移動手段にはない利点になります。
食事の時間を一緒に過ごしたり、イベントに一緒に参加したりして、さまざまな国籍の人達と交流することができます。
まとめ
船旅をする上で注意しておくことがいくつかあります。
まずパスポートが必要になるので、準備をしなければならないです。
パスポート発行には、時間がかかるので前もって余裕をもって手続きをする必要があります。
有効期限をしっかりチェックしておくことも重要です。
パスポートの残存期間によっては乗船申し込みができないことがあるので、確認してからパスポートの更新手続きをおこなうようにすると良いです。
渡航先によってはワクチンを接種しなければならない場合があるので、事前にチェックしておく必要があります。
神澤光朗も参考
最終更新日 2025年6月15日 by kitairu