上野学園の特徴と魅力

2020年10月26日

上野学園というと、世界的に有名なピアニストを輩出した大学というイメージを持っている人が多いかもしれません。
音楽大学は数多くある中で、有名な音楽家を輩出している学校はそれほど多くはないのが実情です。
この大学は、そういう意味ではだれでも一度は見たり聞いたことがあるような演奏家の出身学校でもあるため知名度的には高めとなっています。

上野学園では4年制大学の新規募集を停止している

中学校と高校と短期大学と4年生大学からなる法人ですが、大学は新規入学生の募集を停止したことはニュースで知った人も多いのではないでしょうか。
少子化の流れで、どこの大学でも短期大学をなくしたりといったことは多く見られますが、上野学園では4年制大学の新規募集を停止しています。
音楽家を育てるための様々な学科が存在する大学ですし、州学校から短期大学はこの限りではありませんので安心して学ぶことができる学校です。

中学受験をして入学した場合は、エスカレーター方式で進学できることから質の良い教育を求める父兄からも人気の学校となっています。
大学は音楽に特化したカリキュラムですが、中学校や高校ではバランスよく質の良い教育を与えるべく、グローバル社会に対応できる生徒の育成に取り組んでいる学校です。

高校の進学率も高めで、難関校にチャレンジして現役で合格する生徒は年々増えているのも特徴と言えます。
交通のアクセスも良く、最寄りの駅はいくつかありますし徒歩10分前後と通いやすい立地にあるので安心して通わせることができると保護者からも好評です。

しっかりとした質の良い音楽の教育を受けることができる

音楽で定評のある上野学園の付属校ということで、もちろん音楽を専攻する科も設けられており今後は大学への新規募集はありませんが、しっかりとした質の良い音楽の教育を受けることができますので、他の音大への進学を検討している方にも人気があります。

中学校では、上野という特色あるエリアに位置することを考慮して、地域との交流をはかり歴史や文化や科学への造詣を深める活動をしています。
こうした活動は、一般的な公立中学校で行うことは難しいですが特色豊かな上野学園ならではのユニークな特徴と言えるでしょう。

高校は、難関大学への受験を可能とするような高品質のカリキュラムが組まれており、世界で活躍できるグローバル社会を見据えた人材育成のための授業が行われています。
進学実績が高い高校ですし、現役での進学にこだわりを持つ生徒も多いです。

最先端のセキュリティシステムで生徒の安全を守っている

上野学園は、安心して学ぶことができるよう最先端のセキュリティシステムで生徒の安全を守っています。
セキュリティ会社時計屋国をしていて、24時間その安全性が守られているので不安を感じることなく勉強やスポーツが楽しめます。

専用のゲートが設置されていて、学校の関係者以外は中に入ることができないですし、大規模な地震や災害などで帰宅できない時のために1週間分の寝具や水や食料等が備蓄されているのも特筆すべき点です。
こうした危機管理意識の高さで運営されているのが特徴ですので、安心して子供を通学させたいという保護者にも最適と言えるでしょう。

中学校では、一人につき一つの楽器を選ぶことがルールとなっており、専門の先生から好きな楽器の指導を受けることができます。
発表会なども催されますので思い出に残る学校生活を送ることができるだけでなく、音感を育てたり楽器の演奏スキルを上げることにもつながります。

説明会だけでなく相談会なども開催している

音楽で入学したいと考えている方は、いろいろな音楽界があるのでそうした催しに参加してみるのも良いでしょう。
又、入学を希望している方や家族の方はウェブからオープンスクールへの申し込みができますので、一度見学をしてみてはいかがでしょうか。

説明会だけでなく相談会なども開催していますので、興味がある方は早めの参加をするのが良いでしょう。
早めに参加をすることで、より進路選択への道もひらけてきます。
上野学園は、部活や同好会なども充実していますので本来のカリキュラム以外にも、生活を楽しむことができる無限の可能性に満ち溢れています。

安全な環境でのびのびと学習できるシステムになっており、中学受験をすることで高校受験をする必要がなくなりますし良い環境で好きなことを学べる喜びは計り知れません。
音楽を学べるという他とは違ったスタイルではありますが、普通科もありますし進学への意欲も高く、それにこたえる教師の質も高いです。

まとめ

まずは興味がある方は、説明会や相談会などに参加して自分の目で見極めてみてはいかがでしょうか。
実際に参加することで様々なことが見えてきますし、不安も解消される可能性が高いです。
ウェブサイトでは、この学園の一日を照会した動画やブログなども公表されていますので、まずはそこから確認するのがお勧めです。
子供の進路は色々な要素を含めて考える必要がありますが、中学校受験を考えているならこの学園は環境も良いですし、音楽を志す生徒が多くいますので最適と言えるでしょう。

※こちら➡︎上野学園中学校・高等学校の特徴や校風は?

最終更新日 2025年6月15日 by kitairu